お住まいの建物が雨漏りしている場合、早急に修理をしなくてはなりません。
しかし、その
防水工事はさまざまな種類があることをご存じでしょうか。
今回の記事では、雨漏り防止のために行う
防水工事の種類に関して解説します。
▼
防水工事の種類
■塩ビシート防水
シート防水の中で主流の工法が、塩ビシート防水です。
塩化ビニル樹脂製の1枚のシートを、接着剤若しくはビスなどで固定します。
接合強度が強く、密着工法で施工すれば歩行が可能です。
シート状で硬化を待つ時間というものがないので、工期が短期間で済みます。
しかし年数が経過すると硬くなりやすく、割れてしまうことがデメリットです。
主に、屋上や陸
屋根と呼ばれる平面な
屋根で用いられます。
■アスファルト防水
液状の溶解アスファルトと防水性の高いアスファルトシートを積層し、厚みのある防水層を形成する工法となっております。
防水性能自体は非常に高いです。
■ウレタン防水
比較的安価に施工できる工法です。
屋上や陸
屋根などの広い場所に施工する場合は、どうしても低コストが重視されることがあります。
そのような場合に、よく使われる工法です。
ウレタン防水は塗料ですので、複雑な場所にも施工することができますよ。
▼まとめ
防水工事には、施工する場所や条件などによりさまざまな種類があります。
メンテナンスの際などに、屋上などの防水層に劣化が見られないか確認してみましょう。
株式会社HI-craftでも
防水工事を行っていますので、雨漏りが気になる方は是非お問い合わせ下さい。