Blog&column
ブログ・コラム

外壁の色ムラや色褪せを補修すべきかどうか判断する目安

query_builder 2022/04/15
コラム
27
外壁に色ムラや色褪せなどは、補修すべきか迷う方も多いと思います。
程度によっては、すぐに補修が必要なケースがあるのです。
そこで今回は、色ムラや色汗褪せなどを補修すべきかどうかを判断する目安について紹介していきます。

▼外壁の補修を判断する目安
■色ムラの場合
外壁の色ムラは、発生していればすべて注意が必要というわけではありません。
例えば光の当たり具合や反射の加減によって、色ムラに見えるケースです。
この場合は、塗料に問題はなく建物にダメージを与えることはありません。

一方で、色が明らかに均一でない場合や美観を損なっている程度であれば補修が必要です。
塗装本来の機能が不十分ですので、建物を守れない可能性があります。
そのため、プロの業者に相談すると良いでしょう。

■色褪せの場合
外壁の色あせは、経年劣化による症状がほとんどです。
塗装によっては、数年で発生することもあります。
色褪せを発見した際は、すぐに補修を考える必要はありません。

ただし色褪せが発生したら、症状が悪化していないか定期的なチェックは必要です。
例えば悪化してしまうと、チョーク現象やひび割れなどが発生してしまいます。
色ムラや色褪せを発見した際は、状態が悪化してしまう前に一度業者に相談してみると良いでしょう。

▼まとめ
外壁の色ムラや色あせが発生した場合は、すぐに補修が必要というわけではありません。
そのため焦らずにしっかりと状況を確認してから、補修すべきか判断するようと良いでしょう。
しかし、早めの段階で業者に相談することをおすすめしますよ。
弊社では、プロ目線で現状の住宅に必要だと思われる機能を持った塗料のご提案など行っております。
外壁に関するお困りがございましたら、ぜひご相談ください。

NEW

  • 防水工事の費用相場について詳しく解説

    query_builder 2023/05/02
  • 防水工事の種類について解説

    query_builder 2023/04/01
  • ウレタン防水工事の手順について詳しく解説

    query_builder 2023/03/03
  • 防水工事施工となる雨漏りの原因について解説

    query_builder 2023/02/05
  • 防水工事を依頼する業者の選び方について解説

    query_builder 2023/01/03

CATEGORY

ARCHIVE