雨漏りの応急処置についてご紹介
query_builder
2022/01/01
コラム
雨漏りは建物の劣化や破損などから起きてしまいます。
ただ、どのタイミングで起きるかわからないので、突然雨漏りになってしまうと困りますよね。
そこで今回は、雨漏りの応急処置についてご紹介します。
▼雨漏りの応急処置
■ビニールシートを被せる
雨漏りしている箇所にビニールシートを被せて、雨が入ってくるのを防ぎましょう。
雨漏りしている箇所を見つけられない場合は、広範囲で覆って応急処置をしてください。
ビニールシートは風で飛ばされないよう注意し、固定方法によっては建物にダメージを与えてしまう可能性があるので注意しましょう。
また、ビニールシートを被せっぱなしにしておくと湿気が籠もってしまいます。
カビなどが発生する恐れがあるので、雨が止んだら速やかに撤去してください。
■防水テープで塞ぐ
雨漏りしている箇所がわかるなら、防水テープで塞ぎましょう。
防水テープを貼る前は、密着性を高めるため貼る箇所に付着している汚れを落としてください。
防水テープは、下から上に貼るようにし、中に空気が入らないようにしましょう。
■バケツを置いて二次被害を防ぐ
雨漏りで室内に入ってきた水は、床に染み込んでしまい腐食の原因となります。
ソファーや布団が濡れてしまったり、電化製品の故障などを引き起こす恐れもあります。
そのため、被害が拡大しないようバケツなどを使って雨水を貯めるようにしましょう。
▼まとめ
雨漏りの応急処置は、ビニールシートを被せる・防水テープで塞ぐ・バケツを置いて二次被害を防ぐなどがあります。
万が一、雨漏りが起きてしまった場合はぜひご紹介した方法を参考にしてくださいね。
また、厚木市にある「株式会社HI-craft」では、外壁塗装を承っています。
もし雨漏りが起きてしまったら、ぜひお気軽にご相談ください。