外壁や
屋根などに使用されている
コーキングですが、経年劣化によって劣化していきます。
ここでは、
コーキングの耐用年数と交換時期に起こりうる症状について説明します。
▼
コーキングはなぜ劣化するのか
外壁や
屋根に使用される
コーキングは、毎日紫外線を浴びています。
また、雨風にさらされたり、温度や湿度の変化があったりと、天候による様々な影響を受けています。
これらの影響により、
コーキングは劣化します。
▼
コーキングの耐用年数
一般的に
コーキングの耐用年数は、5年から~10年と言われています。
コーキングと言っても様々な種類があり、さらに使用してる箇所や天候の条件によって、その耐用年数には、ばらつきがあります。
▼
コーキングの寿命を知る方法
コーキングを新しくしてから、5年後にメンテナンスをすることをおすすめしますが、場合によってはまだ、メンテナンスが必要無いことがあります。
そこで、以下の項目についてチェックしてみましょう。
以下の項目に当てはまれば、メンテナンスが必要で、当てはまらなければまだしばらく持つでしょう。
■
コーキングの剥離
サイディングとの間に隙間が見られる「剥離」という症状が出ている場合には、メンテナンスの必要があります。
■
コーキングが裂けている
コーキングを見たときに、ひび割れていることがよくあります。
この場合、すぐに補修する必要はありませんが、もうすぐ寿命が来るというサインです。
寿命が来ると、
コーキングが裂けてしまうので、裂け目が見つかったらメンテナンスをしましょう。
■
コーキングが取れている
コーキングが剥がれ、中が見えている状態になったらすぐに補修が必要です。
そのまま放置していると、雨漏りや外壁内部が腐ってしまうことがあります。
▼まとめ
コーキングの耐用年数は、5~10年です。
そろそろ
コーキングのメンテナンスが必要という方は、弊社までお問い合わせください
見積は無料で行うことができるので、お気軽にご連絡ください。