家の外壁やお風呂の浴槽の縁、窓の周りなどで
コーキング剤が使用されますが、どんな種類があるかご存知でしょうか?
コーキング剤は用途に合わせて、様々な種類の中から選んで使用できます。
ここでは、
コーキングの種類について説明します。
▼
コーキング剤の種類
■ウレタン
コーキングの中でもウレタンは、耐久性が高く弾力性もあるので、建物の外壁でよく使用されます。
外壁の目地や、外壁にひび割れが起こったときの補修にもウレタンが使用されることが多いです。
しかし、紫外線に弱いため、ウレタンの上から保護することが大切です。
■シリコン
耐候性・耐水性・耐熱性に優れ、価格が安いことがシリコンの特徴として挙げられます。
しかし、シリコンオイルと呼ばれる油が発生するため、上から塗装することが不可能です。
外壁には使用されることは少なく、ガラス周りの目地や
屋根瓦の補修に使われることが多いです。
■アクリル
アクリルは、価格は安いですが、肉?せしやすい特徴があります。
水性タイプなので、作業性に優れていて、新築時によく使用される
コーキングです。
■変形シリコン
ウレタン樹脂を原料とした変形シリコンは、耐候性と塗装性に優れています。
シリコンより耐久性が低かったり、ウレタンより密着性が劣ったりしますが、塗装ができるため窯業系サイディングによく使用されます。
▼まとめ
以上が
コーキング剤の種類です。
それぞれの特徴を活かして、身の回りの様々な箇所で使用されています。
弊社では、
コーキング施工も承っています。
外壁の補修や塗装が必要になったら、弊社までご相談ください。